名古屋市天白区でプリザーブドフラワーのお教室と作品販売をしています。ウエディングブーケや贈呈花・リングピローなどもお教室でお作り頂けます。
- 2018 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
私は、結構湿っぽい日本映画や、フランス映画が大好きだったりもするので、意外に思われる事も多々あるのですが、ツイン・ピークスの大ファンです。
デビッド・リンチ監督をそれで知って、他にもいくつか見ましたが、やっぱりツイン・ピークスが一番好きかも。 ツイン・・・は、たまたま「おもしろいらしい」と言って、人が借りてきたのを一緒に見たのがきっかけです。 もちろん?二人ともはまってしまって、続々つぎのを借りてきて、結局全部見てしまいました☆ 今、思うのは、レンタル屋がDVD化してしまってるから、今全巻ツイン・ピークスってお店に無くなってて、まだぎりぎりレンタル屋にビデオが置いてあるうちに見ておいて良かったな~とゆうことです。 現在、ツイン・ピークスのセカンドシーズンはまだDVD化されてないらしいです。 ツイン・ピークスのおもしろさ・・・それは まず、村の入り口の木々があやしく立ち並ぶ場面のイントロダクション、そして独特のバックミュージックが流れて・・・・・ あ~わくわくどきどきするあの瞬間。 まぁ言ってみれば、「北の国から」好きな人が、さだまさしさんの 「ああ~あああああ~♪」を聴くときの興奮と同じかも。(←違うか?) それから、ツイン・・・・に出てくるおもしろい個性的な登場人物の数々。 私は、毎日彼らに「会う」事が、見ている間の生き甲斐だったかも。(笑) まるで、そのうち彼らが全員実在の人物で、知っているなじみの人に会いにゆくような気分でビデオを見てる自分がいるのです♪ なんで、クーパー捜査官が取調室で食べてるドーナツとコーヒーってあんなにおいしそうなんだろ。 見てるたんびに、ミスドのドーナツとコーヒー(アメリカン)がなぜか欲しくなってしまうのよね。 ツイン・・・で、一番好きなキャラクターって、(もしごらんになってる方がいたら)誰ですか? 私は、なぜか眼鏡かけた「木」の切れっ端を抱きしめて話しかけてるおばさん。 彼女が好きだったなぁ~。 なんでだかわからないけど、彼女を見てると、ミヒャエル・エンデの「モモ」にでてくるカメを思い出すの。 あの、木の切れっ端から連想するのよ~。 カメちゃんを。 だいじに彼女が抱きしめてる姿で、なぜかカメを思い出してしまうの。 ペットみたいな感じに見えるからかなぁ。 とにかく、ツイン・ピークスを見てる間の1ヶ月くらいは、それを中心に生活が回っていたような感じ。 現実と物語がごっちゃになって、これこそが、物語を人々が欲する理由なんだろうなって思える、この感じ・・・・・ あらすじとしては、平和な町で、ローラ・パーマーという少女が行方不明になり、遺体で発見されるんだけども、こんないい人ばかりの人数の少ない町で、いったい誰が真犯人なのか?っていうことなんですけど・・・・ ツイン・ピークスは、印象としては、自分の中では、メイン・テーマがスター・ウォーズととても似てる。 人間の中には、善と悪がある、そのせめぎあいの中で、人は生きてる。 そういうこと。 人のこころの中には、おそろしい悪が巣くっている。 それは、町の善意の人々の中にもいるし、クーパー捜査官の中にもいる。 それは、繰り返し、繰り返し、絶っても絶っても途絶えることなく蘇ってくる・・・・ 良く考えれば怖い話なんです。 でも、わくわくしてしまうのは、キャラクター設定の秀逸さ。 カメラワークのおもしろさ。 あきさせないドラマ展開。 私は、映画の方より、TVシリーズの方が、断然おもしろいと思います。 TVは映画より、よりベタなんだけれども、その分、これでもかとリンチワールドを堪能できる気がします。 ところで、クーパーが「ダイアン・・・・」っていつもテープレコーダーに日記を録音してるときに語りかける名前、最後までわからないんですけど・・・ ダイアン・・・っていったい誰?! (私は、幼くして亡くなったクーパーの兄弟とかかしらんと勝手に想像しています。) PS.このテープ・レコーダーにまつわる謎は、「クーパーは語る」という本を読めばわかるらしいです。 ランキングに参加しています。 押してもらえたら励みになります♪ ここを訪れて下さる皆さんに、今日も幸せがありますように ![]() ↓ ![]() スポンサーサイト
テーマ:モノの見方、考え方。 - ジャンル:心と身体 |
----
懐かしい!!!
見ました。当時、あれ見ている最中にテレビが壊れ、見たいあまりにその足で電気屋に行って新しいテレビを買った覚えがあります。 一日6本見たのが最高記録です。 最後のほうはなんだかわけわからなくなりましたが・・・。 |
--chitochitoさんへ--
うわ~、chitochitoさんもごらんになったんですね。
その場でTVを買われたんですか! なんだかわからないけれど、中毒的になる魅力がありますよね!あのお話は・・・・ 私の周りには、あんまり好きな人がいないので、 chitochitoさんがお好きだと知って大感激です。 |
|
| ホーム |
|





